新年快樂🧧初一拜拜 文武聖殿にお参り。

廟の入り口

新年快樂!明けましておめでとうございます。
今年の農暦過年(旧暦の年越し)は2023年1月21日が除夕(大晦日)、1月22日が初一(農暦新年1月1日)でした。

台湾にいると日本は農暦新年を過ごさないの?と聞かれることが多いです。
日本では旧暦と言われますが、台湾では農暦(ノンリー)という言い方が普通で、旧正月のことは農暦過年(ノンリーグオニェン)と言います。


台湾では農暦に基づいた生活が根づいていて、西暦の誕生日だけではなく自分の農暦の誕生日を把握しているし、習俗も農暦に基づいたものが多いです。毎月農暦1日(新月)と15日(満月)はお参りをする・素食(菜食)をする習慣があります。

調べてみたら、日本では明治時代1872年11月9日に太陰暦を廃止し、そこから太陽歴を採用したとのこと。

高雄で農暦新年を迎えるのは今年が5回目です。今年の初一(農暦1月1日)は家からバイクで10分ほどの場所にある文武聖殿へお参りに行きました。100年近くの歴史がある大きなお寺です。

お参りする順番の説明

本殿1階 お参り順序
⒈ 計5箇所の香炉があります。5本のお線香を上げてください。
⒉ 本殿の外側に向かって玉皇大天尊にご挨拶(氏名・住所・年齢・報告事項など)をした後、天公炉(図の1番)にお線香を1本上げる。
⒊ 本殿の中に入り聖帝祖へご挨拶をして、中央炉(図の2番)にお線香を1本上げる。
⒋ 右側(龍のある側)へ向かい張仙大帝へご挨拶、香炉(図の3番)にお線香を1本上げる。
⒌ 左側(虎のある側)へ向かい王帝君桌へご挨拶、香炉(図の4番)にお線香を1本上げる。
⒍ 福徳正神、虎爺、兵馬将軍の順番にお参りをした後、香炉(図の5番)にお線香を1本上げる。
⒎ お参りの時に氏名、年齢、住所を忘れずに名乗ること。

卯年に厄年になる干支
卯年に厄年になる干支

順序にならって本殿のお参りをして帰ろうとしていたところ、入り口にてこのポスターを見つけ、卯年の今年が厄年となる干支があることを知りました😱

兎年(卯年🐰)は子年🐭、卯年🐰、午年🐴、酉年🐓が厄年であるとのこと。(私は子年🐭)
厄年になる干支によって厄年の種類も違うようなのでまた調べたら説明を追加しようと思います。

用紙に氏名・生年月日+生まれた時間を書いて提出することで安泰報平安(平安をお祈りする=厄払い?)できるとのこと。記入後に4階まで上がり、神様の元へ提出しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました